こんばんは。
月イチお身体メンテナンスにぴったりの隠れ家自宅サロン
アロマヒーリングスペース~en~ アロマテラピスト・レイキヒーラーあづさです。
毎日蒸し蒸し暑いですが、みなさんどのように過ごされていますか?
今日は、台風で私の地元も一時的に大雨が降っていました。
おうちの中が湿気によりジメっとしています。
梅雨の過ごし方と熱中症対策は?私の失敗。
先日の日曜日、私は地区の草刈りがあり母の代わりに参加してきました。
朝、あまり水分も摂らずに出かけてしまった上、
何日か前から毎日夜暑くて、最近ぐっすり眠れていなかったせいでしょうか。
お天気も良く日差しもあり、開始そうそう体中から汗がボタボタ流れていました。
他の方もみなさんそのような中、草刈りされておられましたが、
暑さもあり、一緒に休憩ながら作業をしていました。
私はペットボトルの1本のドリンクをすぐ飲み干していましたが、作業再開したものの
なんだか気分も悪く身体もだるくなってしまい、午後も仕事があるため先に帰らせていただきました。
家に着いても汗止まらず、身体も熱く、手足も痺れてきたので横になり冷やして塩分補充をしましたが
なかなか回復せず、仕事に行かなければ・・・と焦る始末。
どうしよう・・・。
と、こんなときに使えるアロマはなんだ!?と出した答えは・・・
熱といえば、ペパーミント!
と思い立ち、顔と身体にペパーミントウォーターを塗布
汗をかいているところにペパーミントの精油はヒリヒリの懸念があり
皮膚はあまり強くない私は、すぐに原液を塗布せず、
まずはペパーミントウォーターを塗りまくりました。
そしてペパーミントの精油は足の裏に!
そして両脇の下と首を冷やし安静。しばらく扇風機で身体を冷ましました。
しばらくすると、汗が落ち着きお陰様で午後の仕事へ行くことができましたぁ!
アロマテラピーの知恵、素晴らしい!!
が、今回、久々に反省しました(^^;)
→暑くて寝苦しい時は、エアコンも使用する。無理をしない。
ペパーミントは常に持ち歩く!
頭痛のときなどはこめかみに塗るのもよいですよ!
乗り物酔いにも、ハンカチに塗布しておいて嗅ぐなど。
そのように使う精油はヤングリヴィングのみをオススメします。
塗って、嗅げて、飲める精油はヤングリヴィング!
安心、安全、高品質な精油をぜひ、お使いください。
お問い合わせはaromahealingspaceen☆gmail.comまで。(☆を@へご変更ください)
お待ちしております(^^)